オーステンパー、アルミ合金熱処理、真空浸炭、浸炭焼入、ガス軟窒化、真空焼入、焼入焼戻、金属熱処理 オーステンパー、アルミ合金熱処理、真空浸炭、浸炭焼入、ガス軟窒化、真空焼入、焼入焼戻、金属熱処理
本文へ移動

会社案内

 熱処理を通じてお世話になっている皆様にこの場をお借りして厚く御礼申し上げます。
 弊社は自動車部品、建設機械部品、電子機器部品、設備装置部品、金型・冶工具等に熱処理を行うことにより、機械的な特性を向上させることで影ながらお役に立っています。
 熱処理品は各種製品の重要部に使用されるため、その品質保証には不具合が限りなくゼロに近いとが要求され、日々改善に努めています。
 弊社の品質方針である
   『お客様の立場に立って
      信頼される製品造りを行う』
をモットーに従来の熱処理技術はもちろんのこと、新技術に対しても果敢に取り組みお客様のお役に立ちたいと考えております。
 今後とも暖かく見守っていただくとともに、より一層の御愛顧、ご指導、ご鞭撻を賜りますようよろしくお願い申し上げます。



          代表取締役 向山  淳

会社概要

 ■会社名
 有限会社 南信熱錬工業
 ■所在地
 〒399-4601
長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪8688
 ■電話番号
 0265-79-3790(代表)
 ■FAX番号
 0265-79-9491(総務)
 0265-79-6005(営業)
 ■e-mail
 info@nannetsu.co.jp
 ■設立年月日
 1972年10月創業、1973年7月法人化
 ■資本金
 850万円
 ■従業員数
 46名
 ■業務内容
 金属熱処理加工
 取扱品:自動車部品・建設機械部品・機械部品・電気、電子・光学各部品、 金型、
 治工具の熱処理

沿革

 1972年10月
 丸尾光三が創業
 1973年 7月
 法人化
 1983年 3月
 第2工場を増築し雰囲気熱処理、アルミ合金の熱処理を本格的に稼働
 1986年 5月
 第1工場を増築し流動層熱処理炉、大型アルミ合金熱処理炉を導入
 1991年 2月
 第2工場を増築し真空熱処理炉、大型浸炭窒化炉を導入
 2000年 7月
 ISO9002取得(ISO9001:2008に移行)
 2001年 5月
 真空炉工場を増築し真空熱処理炉増設
 2003年 7月
 連続オーステンパー炉増設
 2003年 9月
 アルミ工場を増設しアルミ溶体化炉、時効硬化炉増設
 2009年 7月
 浸炭工場を増築し真空浸炭炉、無酸化焼戻炉、全自動処理装置を導入、大型浸炭炉を移設し
 効率化を図る
 2018年 7月
 ISO9001:2015 認証取得
 2019年 1月
 ガス軟窒化炉、無酸化焼戻炉更新
 2019年 4月
 加圧式2室真空炉増設
 2019年 12月
 連続オーステンパー炉増設
 2020年 2月
 ガス浸炭炉2基、真空洗浄機、焼戻炉増設
2020年 7月
テーブル式ショットブラスト機導入
2021年 2月
マイクロスコープ導入

交通アクセス

長野県上伊那郡箕輪町中箕輪8688

 

 

 



有限会社南信熱錬工業
〒399-4601
長野県上伊那郡箕輪町

大字中箕輪8688

TEL.0265-79-3790
FAX.0265-79-9491


金属熱処理業
(取扱品)
自動車部品・機械部品・
建設機械部品・
電気、電子部品・光学部品・
金型の熱処理

0
2
0
5
9
3
TOPへ戻る
オーステンパー、アルミ合金熱処理、真空浸炭、浸炭焼入、ガス軟窒化、真空焼入、焼入焼戻、金属熱処理